~ 今日の一言 ~ バタフライエフェクト

~今日の一言(NO.434)~

バタフライエフェクト(仮説)

 この仮説は、蝶の羽ばたきが空気中の微粒子を動かし

 それが他の微粒子を動かす。そうしているうちにやがて

 地球の反対側で竜巻を発生させる。

 

 ⇒ 一人の小さな親切や思いやり、ちょっとした頑張り

   が周囲を動かし、世界を変える力になる。

   自分に力がない。ちっぽけな存在だという人もいる

   かもしれない。そんなことはない。世界を変える力

   を持っている。実際に一人の女性の一言が、

   勇気ある行動が、世界を変えたり、戦争を止めた

   こともある。

~ 今日の一言 ~ 変化と感謝そして感動

~今日の一言(NO.433)~

 あなたが野球をしたいと言い出した日から・・・

 靴はハイヒールからスニーカーに変わりました

 あなたが野球をしたいと言い出した日から・・・

 服はブランド品からチームTとジーパンに変わりました

 あなたが野球をしたいと言い出した日から・・・

 深夜まで遊んでいた週末は、平日より早く起きる週末に変わりました

 あなたが野球をしたいと言い出した日から・・・

 流行りの歌にはついていけなくなったけれど応援歌には詳しくなりました

 あなたが野球をしたいと言い出した日から・・・

 お化粧にかける時間も少なくなりシワやシミも増えたけど笑顔も増えました

 

 野球の最後の日あなたはグランドの中にはいないかもしれません

 でも高校野球を最後まで続けてくれたあなたは私の誇りです

 私を野球少年のママから高校球児の母にしてくれてありがとう

 

 ⇒ You-Tubeで見た動画ですが、見ながら涙が出て

   止まりませんでした。

   自分もサッカーと出会って人生が大きく変わった一人です。

   出会いが自分の人生をより良いものに変えてくれる。

   皆さんに、感謝しかないですね。

~ 今日の一言 ~ やらない理由

~今日の一言(NO.432)~

・何度も子どもが間違うのは知識がなかったり、経験がなかったり

 するからだ。しかし子どもによっては同じ間違いを何度も何度も

 する。子どもの間違いをよくよく見てみると、それは単なる

 不注意ではなく、親の気を引きたいというものだった。

 失敗の原因だけにとらわれず、目的は何なのかを見ることも

 解決して行く上では重要である。

 

 ⇒ 「できない」という人に対し、「何でできないんだ」で

   終わっていたのでは先に進めない。

   どの分野の知識ノウハウが足りないのか

   やる気の問題なのか

   体力面で問題がないか

   集中できない別の理由があるのではないか

   など確認して行く必要があるような気がする。

   

   

~ 今日の一言 ~ 絶妙なタイミングでの以心伝心

~今日の一言(NO.431)~

・学校でいじめにあい、生きていても意味がないとよく泣いていた

 子どもをよく見ていていつも不安だった。

 だけど殻を破って無事に卵からでて来てくれた。

 信じて待つ。但し、ただ待っているのではなく、子どもの日々の

 変化をしっかり見て、子どもが変化しようとするタイミングを

 しっかりとらえてサポートする。

 *******************************

  「啐啄同時(そったくどうじ)」

   鳥のヒナが孵化するとき、直前に卵の中から鳴き、親鳥は

   それに応えよるように外から卵の殻を突いて割るということ

   = 逃がしたらもう二度とこない大切な機会

 *******************************

 

  ⇒ 早く外に出たヒナは、環境に耐えられず死んでしまうかも

    しれない。逆に親がサポートしなければ出れなくて死んで

    しまうかもしれない。いつも一緒にいても、この時が

    わからないこともあるが、言えることは何事も時がある

    こと。そしてその外に出る時を決めるのは親でなく、

    子どもである。そして親は、子どもの可能性を100%

    信じることであるような気がする。

    上司と部下の関係も同じだと思う。  

   

   

~ 今日の一言 ~ 真のプロになるために

~今日の一言(NO.430)~

・ルイス・ベイダー・キンズバーグ 連邦最高裁判所判事

 私は、ロースクールの学生に対して、いつもこう言っています。

 「もし、弁護士になりたいと思って、弁護士になるための訓練

  をするだけならば、配管工と同じスキルが身に付くでしょう。

  しかし真のプロになりたいのであれば、自分以外の人々に

  対して何かをしなさい。自分より恵まれていない人々の生活

  を少しでも良くすることを

 

 ⇒ まずは、彼女は、2020年9月18日(87歳)で逝去されており

   ご冥福をお祈りしたい。

   たまたま、会議でこの方の名言が紹介された。

   調べてみたら本当に素晴らしい方だと思った。

   上記は、彼女の名言の一つであるが、自分が今の仕事を

   振り返ったときに、「配管工」になっていないか。

   「配管工」になっているんじゃないかと思ってしまった。

   もう一度、自分の仕事がどうあるべきか。考えて行きたい。

~ 今日の一言 ~ 拠り所って自分

~今日の一言(NO.429)~

・お釈迦さまの入滅のとき、

 *******************************

  弟子が「あなた様がこの世からいなくなってしまったら、

  これから何を頼りにして行けばよいのですか」と問いかけた

  ところ、お釈迦さまは「自分を拠り所としなさい。法の教えを

  灯火として法を拠り所としなさい」とおっしゃった。

  (自灯明法灯明)

 *******************************

 

 ⇒ この人はすごいという人が、犯罪に手を染めるということ

   がある。自分を拠り所に、いろいろなことを判断するが

   人は判断を誤ることもある。自分を拠り所とすることって

   本当に難しい。だから、拠り所となるもの(法)を持っておく

   必要があるというのはよくわかる。

   自分の戒めとなるような家訓や格言を持っておくことは重要

   だと思う。

   

 

 

~ 今日の一言 ~ 「和」のいろいろ

~今日の一言(NO.428)~

・「古文・漢文を読みなさい」とよく言われているが、「古文・漢文」

 を読むことが大事でなのではない。大事なことはその思想や歴史、

 その事象や背景やその時の人の気持ち、人としての生き方などを

 理解することである。

 

 ⇒「和」と言う言葉に、なじみが深い。

  古典の中に「和」の入った格言はいろいろあるが、好きな言葉に

  ・「和」をもって尊しとなす

   (お互いの心が和らいで協力することが尊いこと=和が大切)

  ・君子は「和」をもって同せず、小人は同じて和せず

   (優れた人物は強調するが主体性は失わず、むやみに同調しない。

    つまらない人物は容易く同調するが、心から親しくなること

    はない)

  などがある。