2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
~今日の一言(NO.368)~ ・シャンプーを嫌う子どもが多い。シャンプーが目に入って 痛いというのがあるからだろう。 シャンプーはどのくらいの頻度で必要だろうか? <シャンプーの広告> 昭和 7年 : せめて月2回は洗髪を 昭和10年 : お洗髪は…
~今日の一言(NO.367)~ ・「商売十訓」抜粋(近江商人) *商売は世の為、人の為に奉仕して利益は当然の報酬なり *店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品質の如何 (この品には、商売人として品質も含まれる。接客や人間性も 含めた品が大…
~今日の一言(NO.366)~ ・射法発節(矢を射る際の基本動作) ①足踏み(立つ位置を決める)、②胴造り(姿勢を整える) ③弓構え(現に指をかける)、④打起し(弓を持ち上げる) ⑤引分け(弓を引く)、⑥会(狙いを定める) ⑦離れ(矢を射る) ここで終…
~今日の一言(NO.365)~ ・テレビで「奇跡のレッスン」の中で、中学陸上部(駅伝)チームに 有名なコーチが指導。その中で心に響いた言葉 ********************************* ー 君たちの記録は2つの結果で表れる…
~今日の一言(NO.364)~ ・「チア・ダン(映画)」を見て心に残った言葉をつらつらと ****************************** ◆私もやってみる。「できっこないをやってみる」にする ◆泣きたかったり、悔しかったりの先に夢…
~今日の一言(NO.363)~ ・過去、様々なところで「崇仏派」と「非崇仏派」が対立するが 常に「崇仏派」が圧勝をしている。その教えが素晴らしい というものがあるが、それだけではない。 仏教は、当時の最先端の技術であり、崇仏派が勝てば、 寺院建…
~今日の一言(NO.362)~ ・コロナの中でお客さんが減ったものの、創業以来続けている 店主自ら目利きをすることは変わらない。 そして肉のブランドや産地にはこだわっていない。 その日の最も良いものを選ぶ。 自分だけじゃない、全ての関係者の方も…
~今日の一言(NO.361)~ ・江戸時代から続く金属工芸品『自在置物』 様々な金属を駆使し、生き物と同じ動きをする工芸品を作り上げて行く。 仕事をやって行く上で師匠からの一言が心に残っている。 その師匠も先代から言われたことみたいだ。口伝と…
~今日の一言(NO.360)~ ・自然数の定義 任意の自然数は、その後者が存在する(1⇒2、5⇒6) 異なる自然数は、異なる後者を持つ(1⇒2、3⇒2にはならない) 0はいかなる自然数の後者とならない(先頭は0) など ⇒ 昔勉強した「ロジカルシンキ…
~今日の一言(NO.359)~ ・王が変わると、先代の王のもとで活躍していた武将が 活躍の場を失ったり、平和な時代になると武に秀でていた 武将が居場所を失ったりする。また世が乱れれば、官僚だけ では立ち行かず、武に秀でたものの力が必要となる。 …
~今日の一言(NO.358)~ ・ネットを見ていたら「ちっぽけな勇気 Funky Monky Babys」の 動画を見つけた。20代後半、仕事が本当に辛くて、悩んでいた時に 聴いていた歌だった。 ******************************* 俺で…
~今日の一言(NO.357)~ ・部屋の中を見て ①散らかっているけれど、不便はないし臭くもない何もしなくて もいいんじゃない? ②散らかっているから、片付けようよ? あまり響かない。 「マズローの欲求の5段階説」的に言うと 掃除することを、どの欲…
~今日の一言(NO.356)~ ・社会人シニアサッカーの大会で「優勝」した。 準決勝・決勝と因縁の対決となった。 準決勝の相手は、一昨年準決勝で戦い、負けたチームだった。 序盤は一進一退であったが、前半に先制点をとることができて 鉄壁の守りもあ…
~今日の一言(NO.355)~ ・ボイル・シャルルの法則(温度と圧力と体積の関係の法則) ****************************** (ボイルの法則) 温度が一定であれば、圧力が加わると、 体積は反比例して減少する。 (シャル…
~今日の一言(NO.354)~ ・「知を致すは、物に格(いた)るに在り」 全てのものについて、その本質や理(ことわり)を理解する こと(=格物)ができて初めて、全ての物について「善悪」を 正しく判断すること(=致知)ができるようになる。 それが…
~今日の一言(NO.353)~ ・主観的な幸福の測り方 ①ほとんどの面で私の人生は、私の理想に近い ②私の人生は、とても素晴らしい状態だ ③私は自分の人生に満足している ④私はこれまで、自分の人生に求める大切なものを得てきた ⑤もう一度人生をやり直せ…
~今日の一言(NO.352)~ ・「感通」の法則 「感(=外からの働きかけ:作用)」があれば、必ず「応(=内からの 応答:反応)」があり、そしてその「応」が更に何ものかへの「感」と なり、また新しい「応」を引き起こす。 そして良い「感」に対して…
~今日の一言(NO.351)~ ・たまたまネットで「高校数学:微分・積分」というのを見た。 学んだのが十数年前のことであったので、忘れていたが 「微分」とは、変化の割合。「積分」とは変化の総和。 ということであった。 ⇒ 人に置き換えてみると 「…
~今日の一言(NO.350)~ ・「水雲問答」とは、肥前平戸の名君松浦静山侯の江戸時代後期を 代表する随筆集『甲子夜話』に集録されており、国を治める 方法(=治道心術)が説かれている。その中で、 国が亡びる徴候には、5つのこと「=五寒」がある…
~今日の一言(NO.349)~ ・YouTobeで、「高校化学」の解説を見た。 ***************************** (問題) 4.6gのナトリウムは、何個か? ***************************** 「え」?・…
~今日の一言(NO.348)~ ・易経の三義 ******************************* 1.変易:世の中は常に変化する 2.不易:変化の中にも変わらないものがある 3.易簡:その変化の法則性を理解すれば、天下の事象も わか…
~今日の一言(NO.347)~ ・他の人からの依頼事項についても その人に気に入られようとか、あるいは好意を持たせようとか と言う気持ちではなく、また何の報償も念頭に置かず 純一無雑な心で「はい」と返事し、その業務をおこなうことに 形容のできな…
・~今日の一言(NO.347)~ 徳川家康は、人質として過ごした幼少期の経験を踏まえ 今の隣国(列強国)の状況や自分の国の国力等を見た場合、 自分の能力だけで乗り越えて行くのは難しい、自分の力を過信 しては危ないと思った。 自分の能力の限界を知…
~今日の一言(NO.345)~ ・「広島風お好み焼き」をつくる親父のこだわり名言 開店前の掃除では、見えないところまで掃除しピカピカに磨く 見えるとか見えないとか関係ないんだ。きちんとやることをやる と言うことが大事で、それが仕事にも出ると思…
~今日の一言(NO.344)~ ・コロナに感染しないためには、自分の免疫力を上げて行く必要がある とよく耳にする。免疫機能が正常に働くためには、自律神経がバランス よく働いていることが重要だ。 自律神経とは、交感神経と副交感神経があり前者は日…
~今日の一言(NO.343)~ ・飲み屋街でクラスターが発生しているのに加え、職場での クラスターも発生している。それを聞いて何を感じるだろうか。 (インタビュー結果) ・自分は、若いし、健康だから、感染しないだろう ・自分が感染しないように、…
~今日の一言(NO.342)~ ・失敗とは何だろう。 挫折をさせるものだろうか。そうではない 「進路を変えてくれるときだと教えてくれるものだ。失敗は自分に 何かを教えてくれようとしている。」 失敗からその答えを得た時に、あなたは前に進める。 そ…
~今日の一言(NO.341)~ ・ピアニストのリヒテルは、大の日本びいきで、彼が好んで使っている というので、ヤマハの知名度は飛躍的に高まった。 1979年、3度目の来日の際に、 「私のピアノを作ってくれているヤマハの人たちへのお礼に、 工場で…
~今日の一言(NO.340)~ ・父の学歴は、小学校を卒業しただけで、料理人をしている。 私は弁護士であり、兄は裁判官である。だが、私が出会った中での 一番の賢者は父であり、私にいろいろな人生を生き抜く上での教訓を 教えてくれた。 大きな挫折を…
~今日の一言(NO.339)~ ・「葛飾北斎」は19歳から30歳代の半ばまでを役者似顔絵や 美人画絵画に秀でた人気絵師「勝川春章」とその一門の下で 長く学んだ。その際には、師匠や兄弟子から習画の手ほどきを 受けたり、あるいは師や兄弟子らの手伝…